技術設計サービス
ビジネス要件と技術実装のギャップを埋める
2025年7月
はじめに
技術設計書とは、新規機能をシステム全体にどう組み込むかを整理した文章です。
- エンジニア同士の共通理解を生み、認識のズレを防ぎます。
 - 実装段階での手戻りを防ぎ、統合時の予期せぬ問題の発生リスクを減らします。
 - 後から参加するメンバーも過去の設計の意図や背景を把握するための貴重な資産となります。
 - 比較的短時間で作成できるため、マネジメントにとって工数見積もりや優先順位付けの判断材料として役立ちます。
 
当社の技術設計サービスなら、社内でアーキテクトを雇うことなく、低コストで同等のメリットを得られます。
サービス概要
お客様の要件定義書をもとに、開発者が理解しやすい言葉で実装方法を明確に示した技術設計書を作成いたします:
- データベース設計(ER図付き)
 - UIコンポーネント、バックエンドAPI設計(解説とシーケンス図付き)
 - 冗長や過度な簡略化を排した、明快な設計書
 
設計書サンプル:
ご依頼から納品までの流れ
1. ご依頼
- 要件定義書をお送っていただきます
 - 同時対応は原則1件まで
 - 内容確認が必要な場合は、メールまたは短時間の打ち合わせで確認します
 
2. 設計作業
- お客様の目標達成に向けたシステム分析・設計を行います
 - 納期:3〜5営業日(複雑さにより変動)
 - 成果物:
- Web版(サンプルと同仕様)
 - 単一ファイル形式の
.mhtmlアーカイブ(オフライン閲覧可能) - PDF版
 
 
3. ご確認
- 開発チームとともに設計書をご確認
 - ご質問への回答や、軽微な修正を対応
 - ご承認いただき完了
 
料金
- 初回お試し:無料
 - 単発依頼:100,000円
 - 月額契約:400,000円
 
お問い合わせ・ご依頼
技術設計サービスについてのご相談やご依頼は、下記メールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
無料お試しやオンライン打ち合わせのご予約のご希望を承っております。
初回は無料でサービス品質をご確認いただけますので、ぜひお声がけください。